今年最後の東京サロンワークに行ってきました。
クリスマス前というのもあって街並みはイルミネーションで華やかです、
イルミネーションといえば表参道、昔職場に通っていた時は混雑してて嫌でしたがやっぱり綺麗ですね、みんな来るのもわかる気がします。
ただ23~25日に行くにはかなりの覚悟がいると思いますけど、、、
東京は今の季節は夕方は4時半くらいには暗くなるので行くんだったらそれくらいの時間がオススメです。
先日のソフトバンクの通信障害のパニックもそうですが、僕が仕事している蒲田でも火曜日に人身事故で駅がストップしたりして一時駅が大パニックなったりと大都会ならではのアクシデントがあると面食らう事も時々あります。
日本人は比較的おとなしくて穏やかな人が多いのでこういったアクシデントがあっても落ち着いて行動する人が多いですが、これからオリンピックとか外国人の方が来ることが増えてきた時なんかは少し不安ですね。
今回も少し時間を作って東京都美術館に「ムンク展」に行ってきました。
ムンクといえばこの「叫び」が有名ですよね、他にも作品いろんな作品もありましたが彼の生活の背景の変化とともに作風が変わっていく様が興味深かったです。
「叫び」という作品は4枚あって今回はその中のひとつ「テンペラ」とよばれるものが展示されていました。
個人的には「紫」独特の使い方が個性的で凄い印象に残りました、
彼の人生も独特で不幸なこともいろいろあったようですが芸術家とかアーティスト、作家の人たちって意図しなくても不幸なこと悲しいことなどの経験からくる感情を表現することで多くの人達に共感や感動を与えることが出来るんでしょうね。
今回もサロンワークもふくめていろんなコトを感じる有益な旅になりました次は恒例のグルメ編です。