恒例のグルメ編です。
一軒目は前回のブログで書いたルコルビジェ展の後に行った上野の洋食屋の老舗「黒船亭」
昔から気になっていたのですが機会に恵まれなく今回やっと行く事が出来ました。
昔ながらの洋食屋さんて感じのお店で1週間コトコト煮込んだデミグラスソースがウリです。
今回はそのデミグラスソースを使った一番人気のハヤシライスをオーダー!
トロトロの柔らかいビーフも美味ですが、大きめに切った玉ねぎの甘みとソースの絡みが最高でした、ビーフシチューとはまた違う美味しさで一言で言うと優しい味って感じで、カレーに比べて余りハヤシライスって食べないのですが今のところ僕の歴代第1位です。
次は蒲田の西口の「旭寿司」
東京で寿司屋に行くって覚悟がいりますが、ここのお店はリーズナブル!!
気軽に居酒屋に行く感覚で行けます。
握りももちろん美味しいんですが、旬の魚を使ったお寿司屋さんならではの一品料理のメニューがかなり豊富です。
特に旬の魚の塩焼きが僕はお気に入りでした。
最後は原宿の「南国酒家」
見ての通り中華料理なんですが東京時代、職場の近くだったのもあり仕事の会議の後によく行ったお店です。
懐かしくて久しぶりに行ってきました。
僕の地元、長崎にも中華街があるのですが少し甘めの味付けが特徴なんですが東京、横浜の中華料理は四川風というか少しピリ辛な味で僕はこっちが好みに合ったいて地元では皿うどんとチャンポン以外はあまり中華料理は食べないのでたまに出張中に食べたくなります。
メニューはいかにもとゆうかオーソドックスな麻婆豆腐や酢豚…みたいなのが中心ですが王道の味というかやはりどれを取っても外れない美味しさで、親とか年上の方なんかを連れて行くのなんかオススメのお店ですよ。
今回も充実した三日間を過ごす事が出来ました。
次回の東京サロンワークは4月の15.16日の第3月曜日、火曜日になりますのでよろしくお願いします。