ミディアムレングススタイル

10月に入りました、早いもので今年もあと三ヶ月ですね。

今週末の三連休は『長崎くんち』がありますからお店の周辺は賑やかになると思います。

前回はショートカットについて書いてみましたが今回はミディアムレングスについて書いてみます、最近のヘアスタイルのトレンドを考えるとどのレングスが流行ってるというのはなくて、ショート、ミディアム、ロングの中でそれぞれトレンドがあるのではないでしょうか。

IMG_1141

IMG_6589

鎖骨くらいのちょうど肩に掛かるレングスですが、やはり僕のオススメはデジタルパーマでスタイリングを楽に出来る感じですね。

そして最近は重めのワンレングスベースのスタイルも多いですが、あえてアンダー三分の一にはレイヤーを入れて動きのあるカールを出していきます。これから寒くなってくるとタートルやボア、フード付きなんかの服を着る機会も増えますから首まわりにレイヤーを入れて『くびれ』を作っておくと相性もいいです。

カラーもハイライトをベースに入れて根元はリフトアップしますが毛先は12レベルだったのを2トーンほどトーンダウンさせたアッシュブラウンです、こういう赤みを消した色味か逆にピンク系に振った色とか彩度がはっきりわかるカラーがオススメです。

パーマもカラーもやって髪のダメージが心配って人もいると思います、もちろんダメージが全くないという訳ではないですがこのお客様の場合、半年に一回パーマ、二ヶ月に一回のカラーというルーティーンで年間やっていますがダメージでスタイリングが大変になることがないように定期的に毛先のカット、適切なパーマとカラーの技法で不必要なダメージを避けています。

ヘアのコンディションを適切な状態に保つことは大事ですが、お客様の立場からすると『わかりやすい状態』は何か? になると思うんですが、僕はスタイリングが楽に出来るスタイルって事がベストな状態だと説明していて、サロンで仕上げる際もスタイリング剤をつけない状態で仕上げた状態を確認していただくように必ずしています。

パーマやカラーの技術は複雑でお客様からするとアルカリだとか抗酸化とかわかりにくいワードも沢山ありますからデザイン性やファッション性の方を重視していだだいて後の細かい部分は僕にお任せくださいってのが『僕のスタイル』です。

10月は東京サロンワークが16,17日の月曜日、火曜日になりますので毎週月曜定休日、第3週は東京、第二火曜日の10日は営業になるのでよろしくお願いします。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中