8月後半のご予約について。

気がつくと8月の後半ですね、お盆休みを挟んだりしてあっという間に8月も終盤ですね、

最近の傾向でいうと平日の前半の予約が早めに埋まる傾向で3時までの予約を希望される方は二週間前くらいにご予約されることをお勧めしています。

土日より平日の昼間の予約が先に埋まる傾向です。

お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

今年も例年以上に猛暑で日々大変ですね、僕はというと実は人生初めての禁煙を始めまして現在三週間くらい、思ったほどの大変さはなく普通に生活しています。

ただ朝起きた時の爽快感やランニングの時の調子良さを考えると結構続けれそうです。

多分、年齢のこともあるのですが1日をいかに気持ち良く過ごすかってことに最近は価値を感じるようになってきたようです。

夏は暑くてアイスコーヒーを良く飲むんですが、最近は禁煙していることもありプチ贅沢というかスターバックスに良く行くようになりました。

DSC_1436

マイボトルに入れてもらってテイクアウトするのが日課になっています。もともとはそんなにコーヒーの味にこだわりがある方ではなかったのですがタバコをやめてからコーヒーの味にも少し興味が出てきたようです。

DSC_0037

 

バニラ風味のフレーバとかドライフルーツのオレンジををトッピングしてみたりとか、今までは面相くさいことと思ってたことに心地よさを感じているのも面白いものですね。

当たり前のことのように過ぎしている毎日の生活のルーティーンを少し角度を変えてみていくとまたいろんな発見があって新鮮です。

僕はこのブログでも何度が書いていますが、自分の『直感』というものを大事にしています。

これいいなとか、これからこんなものが来るんじゃないかとか、、流行を意識して取り入れていかないといけない仕事って言うのもあるせいかどこにアンテナを張るかってこともいろいろ考えたりします。

最近僕のアンテナに引っかかったのが。

雑誌、『暮らしの手帳』

今放送中のNHKの朝ドラの『とと姉ちゃん』の主役のヒロインが立ち上げた雑誌です。

IMG_8365IMG_8367この雑誌の特徴は広告ページが一切ないんです。

雑誌としては斬新というか経営のことを考えるとあまり得策ではないのですが、スポンサーを意識しないで自由な雑誌作りができるという最大のメリットがあります。

ドラマの影響もあり最近は注目されているようですが何度も経営が大変で廃刊になりそうになったそうです。ただ創刊時の戦後まもない貧しい時代に日本の女性たちを元気づけるためにお金や物がなくてもおしゃれをする工夫や心豊かに暮らすアイデアを集めた雑誌作りは今ももちろん変わっていません、もちろん今のネット社会で全盛期ほどの発行部数はありませんが、、SNSの情報に振り回される人が多い時代に本当の意味での暮らしを豊かにする情報が載っている雑誌だと思います。

毎日を本当の意味で豊かに暮らすために、、、

この本の創刊者、大橋鎮子さんの提案はすごい参考になるのと本当の意味で戦後の日本人の暮らしを変えたのではと思います。

ぜひ一読する価値ありの雑誌だと思います。

たまにはスマホを気にせずにゆっくりページをめくる時間もいいものですよ!!

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中