長崎グルメ日記

いつも東京出張の時のグルメ日記は定期的に書いているのですが、今回は地元長崎の僕がよく行くオススメのお店をいくつか紹介したいと思います。

長崎といえば中華街、僕のお店もすぐ近所なんですがその中華街からは少し離れた中央公園(SL機関車がある公園)の向かいにある竹林

  

長崎の中華といえば少し甘めの所多いのですが、ここは四川風!!

今回は王道の酢豚、炒飯、水餃子、焼売、麻婆豆腐、春巻、どれをとっても美味しくてオススメです。

特に僕イチオシは麻婆豆腐!!

いつもは頼まない白御飯をつい注文したくなります、それと子供も食べられる辛さなんです。

価格もリーズナブル、量も三段階で選べるので少人数でもいろんなメニューを楽しめます。

続いて長崎駅前の魚店亜紗

なかなか予約が取りずらい人気店です。

  
この前、中学の同窓会で行ったのですが長崎は魚が美味しい街、新鮮な刺身をたべれます。

大人数だったのでコース料理だったのですが、コース料理の締めに多い鍋も地鶏の出汁が効いた水だきでイマイチ感ゼロの絶品鍋でした。

話に夢中で写真はないのですが、フグの唐揚げとかつぶ貝とか僕のすきなメニュー単品でも沢山ありました。

居酒屋のコースメニューってイマイチなとこが多いんですが、ここは4500円で飲み放題もついていてなかなかのレベルだと思います。

最後は出島の前に最近出来たBranch.otto

  

夜はまだ行ったことはないのですが、休日なんかのランチにたまにいくお店

今回は長崎名物トルコライスをチョイス、デミグラスソースがタップリかかっているのが僕のなかでは高得点です。

トルコライスってお店によっていろんな個性があるのが面白いですね、次回は焼きカレーに挑戦する予定です。

広い店内と自然光が入る店内はかなりリラックス出来ます。

お気ずきかもしれませんが、我ながら高カロリーメニューばかりですね、、、、、苦笑

ただ僕はあまりカロリーとか糖質とか気にせずに食べるタイプなんです。

もちろん若い時みたいに大盛り、どか喰いはしませんし

あまり夜遅くにこってりしたものは食べませんが、

美容師の仕事と毎日のランニングやジムのトレーニングで体型は維持しています。

どちらかというと朝からは特にしっかりご飯やパンなんかの炭水化物も糖質を気にせずとっています、特に1日頭の中をよく回転させて元気良く動けるように意識して摂取していますね。

ビールも糖質オフ大嫌い、、、笑

摂取した以上に動いてカロリーを消費することと、小学生のころ家庭科でならった三色食品群と六つ基礎食品群をいまでも参考にしています。

まあ、、それにアルコールがプラスされますが、、、、笑

おかげ様で糖質フリーではなくストレスフリーな生活を送っています。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中