猛暑が続いています、サロンの方もお盆前で少し予約が早めに埋まってきています、ブログの更新もすこし間隔が空いてしまいました、、、汗
ホームページのトップページも不定期ですが更新中です。
今回は夏らしくこんな感じです。
さて本題ですが、お客様からよく聞かれるホームカラーについて、何度かこの事にもブログで書いてはいますがまた僕なりの見解です。(いろんな美容師さんの考えてがあると思いますが)
いろんな美容師さんがブログ等で書いているようにホームカラーはサロンでカラーをするのに比べてダメージはあります、普通の人でも染まるように泡にしたり薬剤の力を強くしたり、もちろん髪は痛みます、
ただ僕が思うのは人によって髪に対する価値観が違うってこと、人によって収入や生活環境も様々です。
髪もそこそこでいいと思う人もいるし、時間や金銭的な都合もあるでしょう。
理想はサロンでやりたいけど、、、、ついつい、、、
僕はベストのヘアーデザインをキープするにはそれなりの予算もかかります、
だから敢えてプロの美容師としてお客様の都合や予算の中でベストなヘアーデザインを提供するのも大切だと考えています。
市販の安価なシャンプーもそうです、サロンで販売しているシャンプーに比べると主原料の界面活性剤の原価から違うので仕上がり、髪に対する負担も違うのは当たり前です。もちろんその辺に高い基準を求めるなら出費も高くなります。
理想と現実、、、、
今の世の中のホームカラーと市販のシャンプーのシェア率をかんがえると、その辺のユーザーの方にもクオリティの高いヘアーデザインを提供する必要もあると思います。
人間って身体にわるいとわかっていても、ついラーメン食べたり、ジャンクフード食べたり、タバコを吸ったり、夜更かししたりするものです。
美容師さんなんかかなり喫煙率が高い職業ですし、メタボな体型のひとだってかなりいるし、結構酒飲みも多い、
綺麗な髪の人より、パーマやカラーの連発でお客様より髪が傷んでいる美容師も多い。
髪の健康も大事ですがその前にまず身体に気を使った方がいい場合もたくさんあります。
人間って弱い部分がみんなあるので身体や肌、髪にベストな選択を生活のなかでしているかというとそうとも言えないこともあります。
プロの美容師としていろんな条件の方にその方の状況に合わせた提案が出来たらと考えています。
お洒落にはお金はかかります、でも予算はひとそれぞれ、いろんな価値観に対応していきたいと思いますね!!