東京出張日記 五月編 part2

今回空いた時間をみつけて今話題の二子玉川ライズの新しく出来た場所に行ってきました。

 
玉川高島屋の反対側の再開発が進んで出来た所です。

比較的カジュアルフアッションや家族向けの雑貨やインテリアのお店が並ぶモールにまた新しくいろんなお店がオープンしたみたいです。

レンタルCD.DVDの蔦屋が新しく出店した新しいスタイルのショップ蔦屋家電

実は今回の一番の目的の場所‼︎

  

家電と言っても普通の量販店と全く品揃えが違う、スタイリッシュ家電ばかり

  

  

Apple製品コーナーも充実してます。

   
 

iphoneケースで30万円のものやいろんな小物、ヘッドフォンコーナーの充実ぶりもかなりのものです。

もちろん蔦屋書店だけあってアートな本や写真集も沢山展示してあります。

 
併設してあるカフェでドリンク買って、椅子で読むことも可能です。

 
今回は時間に余裕がなかったのでゆっくり見れなかったんですが、出来れば半日くらいゆっくりいたい場所です。  

二子玉川という場所は周りに住宅地が多いのでファミリーや子連れの人も多く、フアッションはキレイ目なカジュアルの人が目立ちます。

ヘアースタイルもアイロン使った巻き髪とかは少なくカジュアルでナチュラルなスタイルの人が主流です。

表参道あたりはもう少し個性的な人が多く.銀座なんかはもう少しコンサバティブなスタイルが目立つし、エリアで特徴にあったショップが並びます。

横にある高島屋なんかは高級ブランドの店が並び、ファストフアッションのブランドも人混みで賑やかなのは、どこにお金をかけたらいいかをわかっている人が多いからでしょうか。

たまたま通りがかった電動アシスト自転車専門店

 
平均50万円前後の自転車が結構売れてました。

多分こんな高級サイクルショップなんかは逆 に銀座よりこっちに出店した方が向いてそうです。

街って集まる人達の傾向でショップの中味もかなり変化してくるのがよくわかります。

今度はもう少しゆっくり来てみたいですね‼︎

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中