グラデーションカラー

最近、個性的なカラーリングをする人の中で流行っているのが毛先にいくにつれてトーンがハイトーンになっていくグラデーションカラー

IMG_4951.JPG

毛先にある程度のダメージはありますが次回のスタイルチェンジの時にある程度10センチくらいはカットしてもいいってひとはチャレンジしてもいいと思います。

モデルさんの場合元々12レベル(結構明るめな髪)で根元が2センチくらい黒い部分が伸びている状態で、根元を明るくして中間部そのまま毛先はさらにブリーチはしてないですがさらに2トーンくらい明るくして、シャンプーしながら全体に黄色味を飛ばしてアッシュ系のの色をかぶせる、約一時間で出来るシンプルプロセスです。

IMG_4953.JPG

IMG_4783.JPG

髪質が少し癖があり膨らみやすいので逆に捻りながらアイロンで根元から巻いてヴォリュームのあるグラマラススタイルに!!

綺麗な艶のあるヘアスタイルも良いのですが……

ヘアデザインってもっと幅があって自由でもいいと思います。

今の若い人って特に自分を可愛く見せるツボを知っている人が多いので…..

IMG_5043.JPG

こんなハイテクなプリクラ、スマホで自撮りして上手くSNSに投稿したり、
ほんとに素人のレベルが高いので、

僕らプロの美容師のハードルも上がってると思います、
高いカット技術、パーマ、ーカラー……
それだけでは満足してもらいない、伝わらない、、、、。汗

パッと 見てカワイイ、カッコイイそう思わせるセンス、技術

フォトを撮る時なんかはヘアスタイル以上にメークアップのセンスと綺麗に変身させるテクニックがもとめられていると思います。

最終的には美容師のしごともカワイイかそうでないか?
カッコイイかカッコ悪いかそんなわかりやすい部分がお客様が一番求めている部分だと思います。

もしかしてブログは読んだことがあるけど僕にヘアスタイルを担当させてもらった事が無い方がいらっしゃったら、、、、

ブログやホームページなんかのスタイルフォトをご覧になって自分の好みとあうか参考にしていただけたらと思います。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中